この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
FCS2フィンの「GM(Gabriel Medina ガブリエウ・メジーナ)」モデルのテンプレートの特徴、サイズと適正体重、フィン寸法など掲載し分かりやすく解説、商品リストあり。
GMフィンは、FCS2フィンの代表的なテンプレートのESSENTIAL SERIES(エッセンシャルシリーズ)の「PERFORMER(パフォーマー)」モデルのテンプレートを採用。
ESSENTIAL SERIES(エッセンシャルシリーズ)

FCS2フィンは、各モデルのテンプレートの特徴をより理解しやすいように4つのテンプレートカテゴリーに分け展開しています。その基準にもなっているESSENTIAL SERIES(エッセンシャルシリーズ)は「REACTOR(リアクター)」「PERFORMER(パフォーマー)」「ACCELERATOR(アクセラレーター)」「CARVER(カーバー)」の4タイプ。
ここでは、PERFORMER(パフォーマー)モデルのテンプレートについて紹介します。
ESSENTIAL SERIESを4つのテンプレートカテゴリーに振り分けると「SPEED=REACTOR」そしてここに属するテンプレートを「REACTORファミリー」と呼んでいるようです。同様に「BALANCE=PERFORMER」で「PERFORMERファミリー」、「CONTROL=ACCELERATOR」で「ACCELERATORファミリー」、 「POWER=CARVER」で「CARVERファミリー」となります。

初めての方には、少々、ややこしい感じですが…、要はFCS2では、テンプレートは大きく4つのカテゴリーに分けて展開されているので、それぞれの特徴を理解しておくとフィン選びがしやすくなります。
テンプレートカテゴリーについて詳しい内容はこちら。

PERFORMER

特徴
Gabriel Medina(ガブリエル・メジーナ)の輝かしいWSLワールドタイトル3冠は、「Performer」テンプレートの信頼性によって支えられてきました。
GMフレックス(PC + AirCore構造)+ダウンサイジング・センターフィンのパフォーマー・テンプレート
最新モデルの「GM Performer」には、軽量で反応の良いAirCoreテクノロジーを採用。PC(パフォーマンスコア)とPCカーボンの中間にあたるカスタム・フレックスパターンが生み出され、ドライブ感、パワー、ターンでの爆発的なアクションを絶妙なバランスで引き出します。

このPerformerテンプレートは、ビーチブレイクからポイントブレイクまで、あらゆる波に対応できる安定したパフォーマンスが特長。長年にわたり、信頼性と汎用性の高さで多くのサーファーから支持されてきました。
メジーナのシグネチャーフィンセットでは、センターフィンをやや小さめに設計することで、スピード、フロー、そして軽快なテールリリースを高次元で両立させています。

さらに、このテンプレートには「Inside Foil technology(インサイド・フォイル・テクノロジー(IFT) )」と呼ばれる凹んだインサイド・フェイス構造が採用されており、波のフェイスにしっかりと食いつきながら、ターン中のスピードと勢いをしっかりとキープできるよう設計されています。
コンディション
ビーチブレイクからポイントブレイクまで幅広いコンディションに対応。
ボードタイプ

ボードタイプも問わない。あらゆるタイプのボードに対応。
スライド / グリップ
PERFORMERのモデルの場合 5、SLIDE(スライド)とGRIP(グリップ)のちょうど中間に位置するバランスタイプ。

この数値が低いほどSLIDE(スライド)=リリースがしやすい、数値の大きいほどGRIP(グリップ)=波への食いつきが良い。その真ん中がBALANCED(バランス)タイプということになります。詳しくはPOWER(パワー)の章で紹介していますのでご覧ください。
FCS2
FCS2フィンの「GM PERFORMER(パフォーマー)」テンプレートのフィンを紹介。まずはFCS2のフィン選びをする上で、おさえておきたい各種マテリアル、フィンサイズ、適正体重、寸法の情報を簡単に紹介しておきます。
各種マテリアル
フィンはマテリアル(素材・構造)によりフレックス(FLEX)性が変わります。フィンはテンプレートだけでなくこのマテリアルがパフォーマンスに与える影響も大きく、フィン選びではとても重要な要素となります。
フィン選びの際には、各種マテリアルの名前と特徴を理解しておくことで、目的に応じた最適なフィンを選びが容易になります。
FCS2フィンのマテリアルは、SOFTFLEX(ソフトフレックス)、GLASSFLEX(グラスフレックス)、NEO GLASS(ネオグラス)、NEO GLASS EcoBlend(ネオグラス エコブレンド)、NEO CARBON(ネオカーボン)、PERFORMANCE CORE(パフォーマンスコア)、PERFORMANCE CORE(パフォーマンスコア)+ AirCore(エアーコア)、PERFORMANCE CORE CARBON(パフォーマンスコアカーボン)、PERFORMANCE GLASS(パフォーマンスグラス)、PROTEC FIN(プロテックフィン)があります、コンディションに適したフィンを選ぶことで、よりパフォーマンスを引き出すことが可能となります。
FCS2フィンのマテリアルについて詳しく知りたい方はこちら。

FCS2 のサイズと適正体重
FCS2フィンでは XS / S / M / L / XL のサイズがあります。
サイズと適正体重はこちら。
- XS :〜55kg
- S :55〜70kg
- M:65〜80kg
- L:75〜90kg
- XL:85kg〜
FCS2 GM PERFORMERのフィン寸法表
スラスター(トライ)のサイドとセンターの寸法とフォイル(FOIL)形状はこちら。表の( )内はサイズです。
マテリアル毎のフィンリスト
スラスター(トライ)|サイズ M / L / XL
フィンの一部画像はメーカーへ許可を得て掲載しています。
ここで紹介する内容は、FCSサイトを参考にしております。
関連記事はこちら