品質に自信があります! 予防メンテナンスまで施された安心の中古サーフボード!とことん手間ひまをかけたニックサーフの安心品質。トラブルとは無縁の厳重梱包で安心のお届け!
最新入荷情報
初心者にお勧めサーフボード
中古ショートボード
中古ファンボード
中古ロングボード
中古ニーボード
中古ボディボード
中古ウェットスーツ
中古サーフブーツ、グローブ
中古サーフギア
中古サーフDVD
中古スケートボード
新品サーフ用品
これを見ればニックサーフがわかる
通販ガイド
楽天ペイについて
よくある質問FAQ
お客様の声
カゴの中をみる

サーフボード ワックスのキレイな剥がし方「動画あり」

サーフボード ワックスのキレイな剥がし方ー準備するもの

サーフボードに付着したワックスを綺麗に落とす方法(サーフワックス オフ)

準備するもの

  • ワックススクレパー
  • ワックスリムーバー
  • ウエス(布・タオル等)
  • クッキングペーパー(リード)

一般的なPU(ポリエスター)素材のサーフボードです。保管期間が多少あり、ワックスも風化気味に固まっており、剥がしにくい状態になっています。ワックスは熱で柔らかくなり、溶けていきますので日光にしばらく当てておきます。程よくワックスが柔らかくなったら、ワックススクレパーで剥がしていきます。

サーフボード ワックスのキレイな剥がし方ーBefore

スクレパーでワックスを剥がす(落とす)コツは適度な力で押さえながら剥がすことです。強く押さえすぎるとサーフボードの表面を気付つけるばかりでなくボードを痛める事にもなるので注意してください。逆に弱すぎてもワックスに付着した砂などがスクレパーで剥がす際にボードと擦れて表面に傷が付きやすくなります。日光でしっかり熱してワックスをやわらく剥がしやすくしてから、しっかり手を添えて軽く押さえながら剥がすことで、傷はつきにくくなるはずです。

サーフボード ワックスのキレイな剥がし方「動画あり」-スクレパーで剥がす

ワックスリムーバーを使いワックスを拭き取っていきます。一度、クッキングペーパーである程度落としてから、仕上げにウエスで拭き取るとキレイに拭き取れます。

サーフボード ワックスのキレイな剥がし方「動画あり」リムーバーとウエスでキレイに拭き取る

サーフボードに付着したワックスを綺麗に落とす作業の流れを動画でご覧いただけます。

中古サーフボード販売のニックサーフマーケット

表面が塗装されているエポキシボードやポリエスターのボードでもなるべく表面を気付つけたくない場合

基本的には、前述と同じ方法でワックスを落とすのですが、塗装されたタイプのボードは擦れによる表面的な傷が出来やすく目立ちます。特に砂などがワックスに付着しているボードは要注意です! なるべく表面を傷つけたくない方はこちらの方法をおススメします。
ポイントは日光でワックスが完全に溶けるくらいまで待ってから、クッキングペーパーで拭き取っていきます。砂が多く混じっている場合は、なるべく力を入れずに軽く拭き取っていきます。この方法は気温の低い冬場の時期は日光だけでは溶けにくくなるため、温かい夏場の天気のよい時期にお勧めの方法です。色が白に近ければ近いほどボードが熱を吸収しにくくなるため、ワックスが溶け出すのに時間が掛かります。黒や濃色は多少気温が低くても溶けやすく、また短時間で溶けだし、地面・床に垂れ出しますので、放置しないで拭き取りやすいタイミングで拭き取ってください。

サーフボード ワックスのキレイな剥がし方-塗装タイプの表面が傷つきやすいボードの場合

サーフボードに付着したワックスをなるべく傷をつけずに落とす方法を動画でご覧いただけます。




関連記事

ニックサーフが支持されるワケ

サーフボードは消耗品でありダメージを受けやすく、とてもデリケートな商品だから…その中古となれば品質には細心の注意が必要です!

中古サーフボード選びの注意点

納得・安心の品質と価格

小さな傷までしっかりメンテナンされた「安心品質」とコストパフォーマンスにとことんこだわった「納得の価格」。

安心の梱包配送

商品の特性上、他方ではサーフボードの配送トラブルが相次ぐ中、徹底した梱包でトラブル0%(2009年以降)を継続中!「安心の配送を約束いたします」

通販ガイド

【キャンペーン実施中!】
10,000円(税込)以上のご注文で代引手数料無料


【当日発送サービス実施中!】
13時までのご注文確定分は当日発送

ショッピング「通販」に関する情報はこちらからご覧頂けます。

お支払い方法|送料・お届けについて(日数、時間帯)|配送方法(梱包)について|返品・不良品について|ポイントについて クロネコwebコレクト
ショッピングガイド
return top