HOW TO SURFING 初心者 サーフィン入門編

HOW TO SURFING!(初心者・ビギナーの為のサーフィン入門編)

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

サーフィンの基本的な流れを初心者に分かりやすく解説。

「パドリング」「ドルフィンスルー」「プッシングスルー」「ローリングスルー」「波待ち・波選び」「ポジショニング」「方向転換」「テイクオフ」「ライディングの基本スタンス、基礎的なターン、」「プルアウト」について解説。

参考になるプロサーファーによるハウツー動画も一緒に紹介しています。

これからサーフィンを始めたい…そんなあなたへ

サーフィン基礎・入門編に入る前に…

サーフィン未経験・未体験のあなたには、まず、こちらの動画を見て頂きたい。

初心者が一人で海へ行き、安全にサーフィンを楽しむために、どんなことに注意したら良いか?参考になる動画です。

安全性の高いフィン

動画で紹介しているプロテックフィンはこちら。

エッジ周りがシリコンになっているので、ケガをしにくい安全なフィンです。

プロテックフィンの「トライフィン」はこちら

プロテックフィンの「2+1 / センターフィン+スタビライザー(サイドフィン)」はこちら

フィンの基礎知識 「フィンの基礎知識」サーフボード

動画のミッドレングス「CI MID」はこちら。

ミッドレングスサーフボード オススメのブランド 2023 ミッドレングスサーフボード オススメのブランド8選

練習する場所を確認する

nanazero ナナゼロサーフボード ミッドレングスMID02 ウッドスキン 海に入水

各サーフポイントによって異なりますが、初心者と中級者以上と分かれている場合もあります。

基本的には、混雑している場所や中上級者がたくさん入っている場所はサーファーの邪魔になったり、事故などのトラブルの原因になりますので、できるだけ避けで、空いている波の穏やかな場所を選んで練習しましょう。

波が大きかったり、風が強い時は危険なので入らない。

サーフィンのための「波と気象」離岸流や高波、落雷の危険性と対処方法

海の中ではサーフボードは身体の横に置く

海の中でのサーフボードの持ち方

海の中では沖に向かっていくときに、サーフボードは横に置く(持つ)ようにすること。身体の前にボードがあると波が来たときにボードに押し返されたり、弾かれたりして自分の顔や身体に跳ね返ってケガをしてしまいますので注意してください。

頭を守る

サーフィンでは、ワイプアウト(波に巻かれて、投げ出されたり転倒すること)時に、サーフボードが宙を舞い落下してきたりします。運が悪ければ頭などに落下し大ケガにもつながりますので気をつけたい。

このようなワイプアウトの際は手・腕で頭と顔を覆うようにして守る癖を付けておくことが大事です。

また、膝、腿くらいの水深の浅いところはしかたありませんが、ある程度水深がある場所では、サーフボードのノーズが刺さるなどの危険なワイプアウトなどで波に放り出され巻かれた場合、すぐに海面に頭を出すと、宙を舞って落下してきたボードに当たってしまう危険性がありますので、少しだけ時間を遅らせて海面に出るようにしましょう。この際も、手・腕で頭をガードしながら出ること。

浅瀬は、足がつくので安心感はありますが、ワイプアウトした場合には、沖の深い場所よりも危険が多いので、注意しながらサーフィンを楽しんでください。

サーフィンの基本的な流れ

サーフィンのゲッティングアウト・波待ち・波に乗る 3つの流れ

サーフィンの基本的な流れを、わかりやすくするために3つの要素に分けてみました。

  • 沖に出る(ゲッティングアウト)
  • 波待ち
  • 波に乗る

サーフィンは基本的に「沖に出る(ゲッティングアウト)」「波待ち」「波に乗る」の流れを繰り返します。

沖に出る(ゲッティングアウト)

サーフィンは、まず、沖に出る必要があり、これをゲッティングアウトといいます。

ゲッティングアウトするには、「パドリング」しながら周期的に押し寄せる波を「ドルフィンスルー」「プッシングスルー」「ローリングスルー」でかわしながら沖に出ていきます。

  • パドリング
  • ドルフィンスルー
  • プッシングスルー
  • ローリングスルー

パドリング

パドリングとは:サーフボードの上で腹ばいになり両腕で水をかく動作。

パドリングは3つの要素で必要なほど、サーフィンをする上でとても重要となってきますのでしっかり基本を学んでおきたい。

目線は遠くに向け胸を反るのがポイント。ただし個人差があり無理しない程度に反らす(目線は2、3m先程度でもOKだが下を向くのはNG)。パドリングする時の身体の位置はストリンガーの中心になるように横から見た位置は、後ろ過ぎず、前過ぎず、サーフボードの中心に乗る。基本的にいつも同じ場所に乗ることを心がけましょう。

両足は広げずに閉じておく。

パドリングの姿勢

パドリングするときにの手は閉じ過ぎず、開き過ぎず自然な状態(力を入れない)で漕ぎます。

具体的には力を緩めたことで指と指の間が少し空くくらいの状態だと手ひれの役割も果たし水をよりキャッチでき、余計な力みもとれ好ましい。

なお、手を開き過ぎると指と指の間から水が漏れキャッチ力が落ち、逆にキュッと閉じてしまうと腕や肩など他の部分に余計な力が入ってしまい好ましくありません。

パドリングは、水泳のクロールのイメージで漕ぎ、力み過ぎず、水の抵抗を感じるようにしっかりキャッチし、リズミカルに漕ぐのがコツです。

パドリングの横ブレ

パドリングするとき、体を左右に横ブレさせないのもポイント。

横ブレするとサーフボードが水面で左右に沈んだり浮いたりし水の抵抗も増えロスとなり、スピードダウンします。

ドルフィンスルー

ドルフィンスルーのやり方 

ドルフィンスルーとは、ショートボードで波をかわす際に使われるテクニック。

サーフボードと自分の身体を海中に沈め押し寄せてくる波をかわすことができます。

  • パドリングでスピードを付ける。しっかりとスピードをつけていないと、サーフボードが海中に沈み込まずに波に押し戻されてしまいます。スピードをつけることが一番のポイントと言っても過言でないほど重要です。
  • 波が目の前に近づいたら、左右のレールをつかんだ両手と片膝(波が大きい場合は片足のつま先)でサーフボードを押さえ沈める。腕は伸ばし、もう片方の脚は上にあげるように真っ直ぐ伸ばしながらしっかり沈めこませる。
  • 水中では水の抵抗を受けないように腕を曲げ身体をボードに近づけ波をやり過ごす
  • 波が自分の上を通過したら上半身を反らしサーフボードのテールを足または膝で押しノーズを上げて海面に出る

ミッドレングス・ロングボードではドルフィンスルーができない

ミッドレングスやロングボードではドルフィンスルーができませんので、プッシングスルーやローリングスルーを使って波をこえ、沖に出ます。

プッシングスルー

プッシングスルーのやり方 流れ

プッシングスルーとは、小さめの波を越えるのに使われる。ショートボード、ミッドレングス、ロングボードなどサーフボードのタイプを問わず、使われるテクニックです。

水をボードと身体のあいだをくぐらせ、波をかわすことができます。動作が簡単なので難易度も低く誰でも容易にできます。

  • パドリングでスピードを付ける。しっかりとスピードをつけていないと、サーフボードが波に押し戻されてしまいます。スピードをしっかりつけることがポイント。
  • 波が目の前に近づいたら、左右のレールを両手でつかみ腕立てうせの要領で腕を伸ばし水をボードと身体のあいだをくぐらせ、波をやりすごす。
  • 波が通過したら、パドリングポジションに戻しパドリングを再開する。

プッシングスルー参考動画

ローリングスルー

ローリングスルーのやり方 流れ

ローリングスルーとは、ロングボードやミッドレングスで大きい波をかわす際に使われるテクニック。

  • パドリングでスピードを付ける。しっかりとスピードをつけていないと、サーフボードが波に押し戻されてしまいます。スピードをしっかりつけることがポイント。
  • 波が目の前に近づいたら、左右のレールを両手でつかみボードを引きつけて180度回転させる。
  • ボトムが上を向き身体は海の中に沈めている状態で波を抜ける。
  • 波を抜けたら180度回転させ、もとの状態に戻し海面に出る

波を待つ

沖にでたら波を待つわけですが、波待ちの間には、ただボーッと波を待っていてはいい波に乗ることはできません。「波選び」「ポジショニング」「方向転換」などのアクションが必要となります。

  • 波待ち・波選び
  • ポジショニング
  • 方向転換

波待ち・波選び

沖にでたら、サーフボードの上にまたがって座り、波が来るのを待ちます。

サーフボードの中心より少し後ろ(テール側)の位置にまたがって座ります。

目線は上げてできるだけ遠くを見ることで安定感が上がります。

波の各名称(ピーク、フェイス、リップ、ショルダー、カール、ボトム) サーフィン上達に役立つ「波の基礎知識」

ポジショニング

波がわれやすい位置など確認しパドリングで移動し位置どりを調整します。

また、波待ちの際は沖側の方向を向いて波が来るのを待ちますが、海は風や潮の流れがあり気付かないうちに左右や沖または岸側に流されたりします。

陸の木や建物など、分かりい目標(目印)を見つけ、流されていないか?こまめに位置関係と岸までの距離感、他のサーファーとの位置どりなどに注意しながら波待ちをします。

方向転換

波待ちの状態から、サーフボードのテール側に移動しテールを支点とし回転させる。

両足は回りたい方向へ円を描くように漕ぐのがコツ。

手は回りたい方向の手でボードをひっぱり、逆の手は漕いでサポートするとより回しやすくなります。

波に乗る

  • テイクオフ
  • ライディング(直進、ターン、技など)
  • プルアウト

テイクオフ

テイクオフとは、波を掴んで波に乗ること。

テイクオフの説明に入る前に、ライディングのスタンスについて考えましょう。

レギュラースタンスとグーフィースタンス

サーフィンのスタンスには2種類あり左足が前になるスタンスをレギュラースタンス、右足が前のスタンスをグーフィースタンスと言います。お箸やペンを持つときや、野球のバッターの右利き左利きのようなものです。自分のやりやすいスタンスでサーフィンします。

まずは、スープで波に押される感覚を覚え練習すると良い。

  • パドリングでスピードをつけ、サーフボードが滑り出したら…テイクオフへ
  • みぞおちのわきあたりに手を置き、腕立て伏せの要領で状態を起こす。この時、手でレールをつかまないこと。目線は下を見ないで前(行く方向)を見る。
  • 前足を胸に引きつけ中間姿勢をつくる。ピョンと飛ぶのではなくスッと前足を引き寄せるイメージで。
  • スタンドアップ。立ち上がるというよりは手を離すくらいの感覚でおこなうとスムーズにできる。

②の状態を起こす際には状態を反らし過ぎないこと。前足の引きつけがやりにくくなるので注意。

テイクオフのやり方 注意点

スープからのテイクオフ

初心者は、まずスープの(波がくずれて白く泡状になった)波から乗る練習をし波に押される感覚を覚える。押される感覚を感じたら焦らずボードが安定してから立ち上がりましょう。

サーフィン「テイクオフ」 サーフィン初心者必見!YouTube動画で学ぶ正しいテイクオフと基本姿勢

ライディング基本姿勢とターン

ここでは初心者向けの内容になりますので、ターンや技に関する内容はほとんど触れませんが、テイクオフからのライディングの基本姿勢で立つことが、先々のステップアップにもとても大事になってきますので、しっかり基本姿勢を覚えましょう。

基本姿勢

ライディングの基本姿勢は進行方向に対し、腰から上の上半身(胸、肩、骨盤)を斜め45度に向ける、真横を向くのは、左右の視野が狭くなり良くない。足は肩幅ぐらいに開き後足はサーフボードに対し90度くらいに向け、前足は斜め前、45度に向ける。

サーフィンの正しいスタンス

頭の位置が身体の中心になるようにすることで重心が安定します。前後に傾いているとバランスが悪くなり失速やバランスを失う原因となります。

サーフィンの正しい重心 スタンス

テイクオフしたら、このスタンスのまま波に乗るだけで真っ直ぐ波に乗ることができます。最初のうちはつい力んでしまうと思いますが、上半身は力が入り過ぎないように適度にリラックスできると良いです。目線は下を向かず前方を見るようにします。

基本のターン

サーフィンではターンと言っても様々なテクニックがあります。ここでは基本となるターンについて紹介しますが、ターンを習得する上でもとても重要です。伸び悩んでいる初中級者は意外とこの基礎ができていない(理解できていない)ように感じます。

意識するポイントは2つ

  • ライディングの基本姿勢を保ち、行きたい方向に傾ける。
  • 目線は行きたい方向を見る。
サーフィン ターン基本ライディングの基本姿勢を保ち、行きたい方向に傾ける

以上です。(えっこれだけ?って感じですが、これだけなんです。)

自転車やバイクでカーブを曲がる時に傾けて曲がりますが、それと同じ。緩いカーブなら軽く傾け、急カーブなら深く傾ける。重心をセンターに戻すとニートラルポジションになり直進する。

サーフィンのターンも同じ…これが基本のターンです。

まずはこの基本のターンをしっかり習得しましょう。

サーフボードのアウトラインはカーブになっていますが、ボードを傾けるだけで波にレールが入り曲がるようにデザインされているのです。この基本のターンはスピードを失速させることなくスムーズで美しいレールワークを可能にしてくれます。

とはいえ、この傾け方の加減やバランスの取り方が簡単なようで難しい。

波が小さくスピードが出ていない状態で重心を入れすぎて傾けると、バランスを崩し転倒する。逆も同じで波が大きくスピードが出ている際はある程度倒し重心移動しなければ対応できない。

自転車やバイクをイメージすれば納得いくはずです。

一見、シンプルな動作で簡単に感じますが、さまざまな波でこの動作を連動していかなければなりません。

そのためには繊細な重心移動を要求されます。

この感覚を身につけるには、幾度となくトライ&エラーを繰り返し感覚を身につける必要があります。

そして、目線は進行方向を見ること。

足もとが気になり、つい視線が下を向いてしまう初中級者がも多いが、下を向いていると腰が引けたりしてフォームも悪くなる上、バランス感覚も低下してしまいますので注意したい。

プルアウト

プルアウトとは、人を避けるなどの危険回避やライディングを積極的に終了させるためのテクニック。

前乗りしてしまった場合にも必要になります。

やり方の基本はボトムターンと同じ。ボトムターンの延長でそのまま波の裏側へ越えていきます。

ロングボードの場合も基本的には同じやり方ですが、浮力がありショートボードのように容易にプルアウトできないの場合もあります。より後ろ足に重心をかけてレールを深く入れ、波の裏側へ乗り越えていくイメージでプルアウトします。この他、後ろ足をテール側へ半歩ほど後ろにずらしたり、ステップバックでテール側に移動する方法もある。