サーフィン持ち物チェックリスト|初心者からトリップまで使える保存版

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

サーフィンを楽しむために大切なのが「準備」。

サーフボードやウェットスーツなどの必需品はもちろん、シーンや季節によって必要になるアイテムは大きく変わります。

この記事では、初心者〜海外トリップまで幅広く対応できる「保存版持ち物チェックリスト」を用意しました。

出発前の確認用として、ぜひブックマークして活用してください。

筆者は、2008年からサーフショップオーナーとして新品・中古サーフ用品を2500点以上取り扱ってきた経験をもとにサーフアイテムやハウツーなどのサーフィンに特化したウェブマガジンを運営しています。

基本の持ち物チェックリスト

基本の持ち物チェックリスト

サーフィンに出かけるとき、まず必ず準備しておきたいのが「基本の持ち物」です。

これさえ揃っていれば、最低限サーフィンを楽しむことができます。

忘れ物防止のため、以下のリストを出発前にひとつずつチェックしてみてください。

サーフィンに必須の基本アイテム

最低限、以下があれば海に入れます。

初心者の場合、まずは、体験サーフィンやレンタルを活用し、自分に必要な道具を見極めるのがおすすめです。

+あると便利なアイテム

必須ではありませんが、持っていると「快適さ」や「安心感」がアップするアイテムです。

セキュリティ・保管関連

  • セキュリティボックス:車のキーを安全に保管。盗難防止に必須級。
  • キーカバー:スマートキーでない場合はこちらも便利。
  • 防水ポーチ:小物やスマホを濡れから守る。

海での安全・快適アイテム

海上がりを快適にするアイテム(車移動向け)

車で移動しながらサーフィンに行く場合は、「海上がり後の快適さ」を意識した持ち物がポイントになります。

トラブル対応アイテム

快適さ・エネルギー補給

  • 飲み物(冷たい水やスポーツドリンク):熱中症や脱水予防に必須。
  • 軽食(エナジーバー・バナナなど):セッション前後のエネルギーチャージに。
  • クーラーボックス:夏場の飲み物や食料保存に便利。

これらの「便利アイテム」を揃えると、サーフィンライフが一段と快適になります。必須ではないけれど、持っていると“経験者っぽさ”が出るのもポイントです。

サーフトリップ用チェックリスト

基本のアイテムに加え、移動・宿泊を考えた準備が必要です。

国内サーフトリップ(泊まり/飛行機利用)

海外サーフトリップ

国内サーフトリップに加えて以下を準備。

  • パスポート・海外保険証券(必携)
  • 外貨・クレジットカード
  • 海外対応のSIM/Wi-Fiルーター
  • 翻訳アプリ・地図アプリのオフライン利用設定

特に「リーシュ切れ」「フィン破損」などのトラブル時、現地で入手困難なアイテムは必ず予備を持参すると安心です。

季節別チェックリスト

夏のサーフィン持ち物

夏は水温が高く肌の露出が多いため、「紫外線対策」「快適さ」がポイントになります。

夏は「紫外線」と「熱中症」が最大の敵。サーフィンだけでなく、陸での待ち時間の対策も忘れずに。

冬のサーフィン持ち物

冬は寒さとの戦い。冷たい水温と気温から体を守るため、防寒装備は必須です。

冬は「冷えによる体力消耗」が最大のリスク。防寒装備が十分なら、寒い季節でも快適にサーフィンを楽しめます。

まとめ|サーフィン持ち物チェックリストで安心・快適な時間を

サーフィンを楽しむためには、準備がとても大切です。

基本リストで忘れ物を防ぎ、シーン別・季節別リストで状況に応じた準備を整えれば、どんな環境でも安心してサーフィンを楽しめます。

さらに「便利アイテム」を取り入れることで、移動・片付け・トラブル対応まで快適度がアップします。

出発前にこのチェックリストを確認して、安心&快適なサーフィンライフを楽しみましょう!

保存版リストとしてブックマークしたり、印刷して持ち歩いたり、ぜひあなたのサーフィンライフに役立ててください!

サーフィン持ち物チェックリストをダウンロード